ご予約はコチラ

電話予約

072-751-3657

WEB予約

E-park

診療時間

9:30~12:30/14:30~18:30
※土曜午後は、14:30~17:30まで

休診日

木曜、日曜、祝日

歯を失った方への治療

歯を失った方へ

むし歯や歯周病、ケガや事故などで歯を失った方に対して、当院はインプラント、入れ歯、ブリッジという3種類の選択肢を提供することができます。どの方法にもメリット・デメリットがありますので、まずはしっかりと説明を行います。患者さまが納得したうえで、ご自身のライフスタイルに合う治療方法を選んでいただくことが重要だからです。

インプラント・入れ歯・
ブリッジの比較

インプラント 入れ歯 ブリッジ
イメージ
噛む力
天然歯とほぼ同等に回復
×
天然歯と比べると大きく劣る

天然歯の6割程度まで回復
(支えとなる歯の状態による)
見た目
天然歯にほとんど近い仕上がりになる
×
部分入れ歯の場合、金属のバネが目立つ

天然歯に近い仕上がりになる
(保険外の素材の場合)
違和感
ほとんど感じない
×
違和感・異物感が強い

多少ある
味覚
ほとんど影響がない

温度・味を感じにくくなる

ほとんど影響がない
他の歯への
影響

ほとんど影響がない
×
バネをかける歯に負担がかかる
(部分入れ歯の場合)
×
支えとなる歯に負担がかかる
費用 ×
保険適用外のため、
費用が高くなりやすい

保険適用となる(素材による)

保険適用となる(素材による)
治療期間 ×
比較的長くなる

短期間で治療可能

短期間で治療可能

インプラントについて

  • インプラントは、歯を失った部分に直接人工歯根を埋入し、顎の骨と結合してから人工歯を被せていく治療法です。ブリッジのように隣の歯を削ったり、他の歯に負担をかけたりすることなく確かな噛み心地を得られます。外科手術は必要ですが、快適さや耐久性など数多くのメリットがあります。
    当院は、お口の機能回復のためにはインプラントがすべてではないと考えております。すべての分野における専門知識を駆使して患者さまの健康状態やお口の状態に応じて、予防処置から入れ歯を含めた総合的なインプラント治療をこころがけております。

  • インプラント治療は
    こんな方にオススメ

    • できる限り健康な歯を削りたくない
    • 自然な口元で笑顔に自信を持ちたい
    • 自分の歯の感覚で噛んで、食事を楽しみたい
    • 現在装着している入れ歯に不満がある
    • 周囲の歯や粘膜を傷つけたくない
    • 若々しさを取り戻したい

インプラント治療の
メリット

  • Merit.01

    自然で美しい口元を保つことができる

    インプラントは、仕上がりが非常に美しいことを特徴としています。あごの骨に埋め込む人工歯根(インプラント体)は全く見えませんし、セラミック製の人工歯は周囲の歯に合わせて調色するので違和感がありません。

  • Merit.02

    健康な歯や歯周組織を極力傷つけないで済む

    ブリッジは周囲の歯を削って装着しますし、部分入れ歯は固定する歯に負荷をかけます。一方インプラントは、独立して存在できるので他の歯に負担をかけません。そのためお口全体の健康に貢献します。

  • Merit.03

    耐久性に優れ、むし歯になりにくい

    インプラントはチタン合金の人工歯根と、セラミックなどの人工歯で構成されています。どちらも耐久性が高く、変形もほとんど起こりません。また、セラミックは汚れがつきにくいので、むし歯リスクが低い利点もあります。

  • Merit.04

    健康かつ、若々しさを維持することができる

    インプラントは、あごの骨に埋め込んだ人工歯根で支えます。そのため、あごの骨は適切な刺激を受け続けますから、ブリッジや入れ歯を装着しているよりも衰えにくいメリットがあります。また、噛む力による刺激が脳に届くことによって認知症を予防できる効果も期待できます。

当院のインプラント治療の
特徴

  • CTによる精密な検査

    インプラント治療では、あごの骨に人工歯根を埋め込む工程があります。このとき、位置や角度がずれるとインプラントの機能を発揮できませんし、治療の精度が低いと周辺の血管や神経を傷つけるリスクもあります。そのため当院は、事前の検査で歯科用CTを使って3Dシミュレーションを行うことで治療の精度を高めています。また、作製した3Dシミュレーション画像は患者さまに治療内容を説明する際にも役立ちます。

  • サージカルガイドによる正確かつ安全な治療

    サージカルガイドとは、インプラントを埋め込む位置にズレが出ないように補助するための道具です。サージカルガイドは、治療計画を立てる際に使用した3Dシミュレーションデータを利用して作成するので、位置や角度がズレることを防止します。また、サージカルガイドを使うことによって、周辺の血管や神経を傷つけるリスクを回避できます。さらにインプラント埋入手術もスムーズに進むので、治療時間を短縮できることも患者さまの負担軽減に役立ちます。

  • インプラント治療の流れ

    1. Step01

      一次検査

      患者さまのお口の機能を通常のブリッジ治療や、 入れ歯を入れる治療と併用もしくは単独でインプラント治療を行えばより機能的な回復が出来ると考えられるとき、患者さまの同意を得て、お口の中のⅩ線写真、口腔内写真、および模型をつくります。

    2. Step02

      基本カウンセリング

      一次検査で作成した資料をもとに、インプラント治療を併用した場合と、行わない場合との違いを治療面や治療期間、必要な費用などを説明し、患者さまとの話し合いの場を作ります。

    3. Step03

      二次検査

      一次検査でインプラント治療を希望された患者さまのCT撮影を行います。
      また必要であれば血液検査の依頼を主治医の先生にお願いいたします。

    4. Step04

      二次カウンセリング

      インプラント治療が可能であればCT撮影で得たデーターを元にシュミレーションを試み埋め込むべきインプラントのタイプ、埋め込む場所、治療日程などの説明を行い、正式に患者さまとの契約をいたします。

    5. Step05

      埋め込み手術

      当日は歯を抜くのと同じような注意事項を守る程度で十分です。その後は埋め込んだタイプにより3ヶ月から6ヶ月インプラント体が骨と固く結合するのを待ちます。

    6. Step06

      2次オペ

      一部のタイプのインプラントは一度歯ぐきの上に露出させるための切開処置をいたします。

    7. Step07

      被せ物の製作

      2次オペから1~6週間おいて歯ぐきが治ったら、人工歯の型を取って作製・装着を行います。

    8. Step08

      定期検診と
      メンテナンス

      インプラント部分は歯と異なり、歯ぐきの部分を不潔にすると、早期に骨に感染がおこりやすいので、定期的なメンテナンスに加えて毎日のお手入れが大変重要になりなす。定期的に来院していただき、歯科衛生士や、ドクターが細かくお口の管理をおこないます。

           
           
        

骨が少ない、薄いことで
他院に断られた方へ

インプラント治療においては、あごの骨に人工歯根を埋め込む工程があります。このため、歯周病などであごの骨が減っている場合、そのままではインプラントを埋め込むことができない症例も存在します。このような症例に対して、当院では減ってしまった骨を再生させる治療を提供することができます。骨を再生させる方法はいくつかありますが、当院ではGBR法とサイナスリフト法を行っています。
他院で「骨が足りないのでインプラント治療ができない」と言われた場合でも、簡単にあきらめずに、まずは当院にご相談ください。

  • GBR

    GBR法(骨誘導再生法)では、骨を増やす部分の歯肉を切開して骨補填剤や自家骨を埋め込みます。さらにメンブレンという人口膜で患部を覆うことで、骨を再生させたい部分に歯肉が入り込むことを防ぎます。骨の再生後にインプラントを埋め込む場合と、インプラント埋入とGBR法を同時に行う場合があります。

  • サイナスリフト

    サイナスリフト法は、上顎の上部にある空洞(サイナス)の影響でインプラントを支える骨が足りないときに適用する方法です。サイナスと骨の間にある膜を持ち上げて、骨補填材などで骨の不足を補います。

インプラント治療の
料金・注意点

診断料(税込) 100,000円
インプラント埋入(税込) 下顎 198,000円
上顎 209,000円
上顎洞挙上術(税込) 55,000円
上部構造(税込) 121,000円/1本
治療期間 3~10ヶ月
治療回数 5~10回
デメリット・注意点
  • 外科手術が必要になるため、患者さまに体力的な負担がかかる。
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなる。
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性がある。
  • 術後も定期的なメインテナンスをしないと、機能が落ちやすくなる。
  • 処置した個所に食べ物が詰まりやすくなる。
  • 保険適用外のため、自由診療になる。

入れ歯(義歯)について

歯を無くすことで、咬み合わせが低くなり、お顔の印象が変わる方が多いです。なぜならお顔の下半分が短くなってしまうからです。当院では、入れ歯をお作りする時、場合によっては患者さまが若かった頃の写真をお持ちいただきます。そして当時のお顔と現在のお顔を見比べながら、入れ歯の高さなど、細かい調整を行います。
同じ歯科技工士に依頼しても、歯科医師の調整の違いで入れ歯の使用感、装着時のお顔の印象が違いますので、当院では入れ歯の調整にこだわっております。入れ歯でお悩みの方は一度ご相談ください。

入れ歯(義歯)には
部分入れ歯と総入れ歯が
あります

入れ歯には、すべての歯を失ったときに使う総入れ歯と、残存歯がある場合に適用する部分入れ歯があります。総入れ歯は歯ぐきに吸着させて固定し、部分入れ歯は残った歯に引っかけて固定します。当院はどちらの入れ歯も作製していますし、両方に対して保険診療と自費診療の選択肢を用意しています。そのため、患者さまのご要望に合う入れ歯を提供することができます。

  • 部分入れ歯

    1本でも歯が残っている場合に適用する入れ歯です。残存歯に引っかけて固定し、保険診療適用の場合、金属の留め具を有します。残った歯の状態を踏まえて設計、製作を行うことが重要です。

  • 総入れ歯

    すべての歯を失ったときのための入れ歯です。部分入れ歯のように固定対象となる歯がないときの選択肢なので、歯ぐきに吸着させて使用します。そのため、ずれないような配慮が必要となります。

当院で扱っている入れ歯
(義歯)

  • 保険診療

    レジン床

    お口の粘膜や歯ぐきに触れる床部分が、レジン(歯科用プラスチック)で作られている入れ歯です。部分入れ歯の場合は、クラスプという金属のバネを他の歯に引っ掛けることで、入れ歯を固定します。治療費がリーズナブルですが、装着時に異物感や違和感を覚える方もいらっしゃいます。

  • 自由診療

    金属床

    床部分が金属製なので、強度に優れています。また、薄く軽く作製できるため装着時の違和感も抑えられるのがメリットです。さらに、食べ物の熱が伝わりやすく、食事の楽しみが向上します。

    • メリット

      • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる。
      • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める。
      • 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる。
    • デメリット

      • 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性がある。
      • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある。
      • 保険適用外のため、自由診療になる。
    料金(税込) 部分入れ歯(片顎) 220,000~385,000円
    総入れ歯(片顎) 330,000円
    治療期間 4週間
    治療回数 4回〜5回
  • ノンクラスプデンチャー

    ノンクラスプデンチャーは文字通り、クラスプ(ばね)を使わない入れ歯です。口を開けた時に金具が見えないため、入れ歯をしていると気づかれにくくなります。また、金属アレルギーの心配もなく、フィット感に優れているのもメリットです。

    • メリット

      • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない。
      • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる。
      • 金属のバネを使用しないので、見た目が自然。
    • デメリット

      • 強い衝撃を与えてしまうと破損する可能性がある。
      • 修理が難しく、壊れ方によっては再製となる。
      • 保険適用外のため、自由診療になる。
    料金(税込) 片顎 110,000~385,000円
    治療期間 4週間
    治療回数 4~5回
  • インプラントオーバーデンチャー

    インプラントオーバーデンチャーは、あごの骨に埋め込んだ複数のインプラントで入れ歯を固定する方法です。インプラントはあごの骨に埋め込むので、しっかりと固定されます。そのため、ずれたり外れたりしにくく、安定感が高いことを特徴としています。インプラント治療であれば、歯1本に対して1本の人工歯根を埋め込みますが、インプラントオーバーデンチャーは片顎に対して2~4本のインプラントで済むので治療の負担を軽減できます。

    • メリット

      • 入れ歯を金具や磁石で支える構造なので、「しっかり安定する」、「食べ物をよく噛めるようになる」、といった効果が期待できる。
      • 入れ歯を固定させるためのインプラントが、比較的少なくて済む(2~4本)ことから、患者さまの治療費を抑えられる可能性がある。
      • 入れ歯部分が取り外せるので、患者さまご自身で簡単にセルフケアを行うことができる。
    • デメリット

      • 手術が必要なので、患者さまの体力に負担をかける可能性がある。
      • インプラント手術と入れ歯の製作が必要になるので、治療が長期に渡るケースがある。
      • インプラントと入れ歯、どちらかに不具合が生じると咀嚼や会話がしづらくなる可能性がある。
      • 保険適用外のため、自由診療になる。
    料金(税込) 253,000~1,300,000円(入れ歯代は別途)
    治療期間 3~6ヶ月
    治療回数 4~8回

ブリッジについて

1本から数本の歯を欠損した場合に適用される治療法です。隣り合う歯に橋をかけるように装着することから「ブリッジ」と呼ばれています。ほぼ天然歯に近い見た目、噛み心地が期待できます。一方で、隣り合う歯に強い負荷がかかるのがデメリットです。

審美補綴